Blog
2024/01/12 00:14

ダウンタウン世代の私には
なんか残念ですね、、
毎週TVかじりついて見てたのに
時代の変わり目なのかな?
今日はラーメンを喰ってしまった。
チャーハンも餃子も。フルコースです。
やってしまった、、、、
よかったら千葉方面来た時
行ってみてください。
フツーの醤油ラーメンですが、
皆さんのフツーレベルが上がると思います🍜

千葉市稲毛区「進来軒」
今日は、ヤフオクに偏ったラインナップを
出しております。
『タドポリースプークの顔あり』です。
タドポリーの元祖はウッドモデルです。
1918年から1940年ごろまで作られていました。
スプークは1951年に登場。

サイズはウッド期よりも小さくなって
3/8ozの小型プラグの部類になります。
ウッドと同じくらいのサイズは、
後にマグナムタドポリーというのが
登場します。
顔ありと言うのは、
スプーク初期のモデルだけ、
目が描かれていて、それが顔に見えます。
1950年〜1960年初めの頃までかなと
推測しています。

あわせて、最初の頃は、
サーフェイスリグが使用されているのも
特徴です。

その後ヒートンタイプが
採用され、最後はプレートリグになります。
ヒートンタイプはあまり見かけません。

タドポリースプークは、
カラー数が多く、かっこいいカラーも
たくさんあるルアーなので、集めてみるの
楽しいかと思います。
ヤフオク